受診までの経過
幼少期のアトピーからステロイド(内服)の長期投与を受け、
⚪︎食事:3食食べています。
⚪︎甘いもの:たまに食べたくなります。
⚪︎胃腸の調子:最近、 食後30分くらいで少し気持ち悪くなることがあります。
⚪︎胃腸の調子:最近、
⚪︎歯に金属の詰め物:たくさんあります。
水銀や亜鉛に金属アレルギーがあると今春、判明しました。
⚪︎サプリメント:ビタミンC、B、D、ビオチン、亜鉛、鉄、 乳酸菌EF621k、DHEA など
⚪︎身長と体重:174cm、56kg
低血圧、低血糖、低コレステロールです。
今までに遅延アレルギー検査は3回位受けました(鶏卵×)
2ヶ月ほど前から主婦湿疹? のようなひどい痒みが両掌に出ました。
乳酸菌を取るようになって、大分改善しました。
乳酸菌を取るようになって、大分改善しました。
症状
低血糖、低血圧、遅延型食物アレルギー、金属アレルギー
脳機能スコア
大脳辺縁系スコアの高値は副腎疲労の度合いに比例することが多いです。
脳機能スコアについて詳しくはこちら
検査結果
血液検査
ビタミンD血中濃度が低値です。総コレステロールも125mg/dLと低め。
唾液中コルチゾール検査
朝から昼にかけてコルチゾールレベルの低下あり、典型的な副腎疲労です。
便検査
症状の経過
歯の金属を除去するだけでもずいぶん皮膚のかゆみが取れた。カプリル酸、ナイスタチンなどで除菌治療を行ったところ倦怠感がだいぶ改善。
皮膚科治療は、脱ステロイド、抗真菌薬を並行して行った。
1年6か月で軽快し、復職した。